「出会いがない」と言っている社会人の人は案外多いもの。
「忙しすぎて出会う機会がない」
「職場にいい相手がいない」
「職場にそもそも独身がいない」
「家から職場までの往復の毎日で出会う機会がない」
社会人の生活の大半は会社で過ごすことになるので、会社にいい相手がいないと新たに出会うきっかけというのもなかなかないというのも事実。
その一方で会社内にいい人がいても社内だとなかなか行動しづらかったり、アプローチしても上手くいかなかった時のことを考えると行動に移せなかったりすることも多いです。
こうなるともはや社会人になった時点で彼氏彼女がいないと八方塞がりなのではとも思えてきますよね。
社会人はみずから出会いを探しに行かなくてはいけない
職場にはいい人がいない、でも毎日職場と家の往復で休日は家でゴロゴロ…となってしまうと、この先何年経っても恋人ができることはありません。
もちろん奇跡的に何かのきっかけで出会う可能性もゼロではないですが、可能性としては10%未満と考えてもいいでしょう。
可能性としてはそれくらい低いのに、どういうわけか「そのうちなんとかなる」と楽観的な考えでいる人が多いです。
もちろん恋愛は人生において必須ではないので「別に恋人がいなくても楽しく過ごせるからいいや」という人に関しては特に問題ありません。
ただし「出会いたい」という気持ちがあるのであれば、今すぐ行動しなくてはいけません。
「今じゃなくてもいいや」と考えてダラダラと過ごしてしまうと年齢ばかりが増えていってしまい、チャンスをどんどん逃していってしまいます。
特に女性の場合35歳を超えると結婚できる人が10%未満という統計的なデータも存在し、気付いた頃にはいい人と出会う機会すら失われているということもあるのです。
出会えるチャンスの多いうちに早めにいい人に出会えるように行動しておかなくてはいけません。
巷にはたくさんある出会いの方法
「行動する」といっても特殊なことではなく、方法はいくつもあります。
- 知らない人に話しかけてみる(ナンパなど)
- 社会人の趣味サークルなどに参加してみる
- 友達に合コンを開催してもらう
- 婚活・恋活サービスを利用する
代表的なところでいうと上記のようなものですが、ナンパに限らず知らない人にいきなり声をかけてみるのはかなりハードルが高い方法ですし、趣味サークルなども必ずしも恋愛を求めている人が来るわけではない。合コンも開催してくれる友だちがいないと難しい、開催したとしても自分に合う人が来るのかどうかもわからない。
一番手軽に会えるのが婚活・恋活サービスです。
人に頼らず、自分の手で自分に合った人を探せるところが魅力で、かつ、自分の今の本気度によってサービスを使い分けることができます。
婚活・恋活サービスは大きく分類すると3つに分けられます。
婚活サイト(恋活サイト・恋活アプリ)
今、一番流行しているのがこのジャンルです。
Facebookと連動した恋活アプリから、結婚を考えている人が利用するサイトまで温度感によっても登録すべきサイトが変わってきます。
手軽に登録して、手軽にメッセできるのが特長です。
婚活パーティー
ともかくまずは出会って話をしてみたいという人が活用しやすいのがパーティー系のサービスです。
街コンなどもこのジャンルに分類されます。色々な人と実際に会えるのが魅力です。
結婚相談所
真剣に結婚を考えている人が利用しやすいサービスです。
他サービスと比較すると登録までの敷居が高く、真剣に考えている人だけが登録をするので結婚を前提に交際をしていきたいという人によく利用されます。
上記の中から自分に合ったサービスを選ぶと良いでしょう。
「であめも」について
「であめも」では「出会いがない」と悩める社会人男女の方に向けてカテゴリ別にコンテンツを準備しています。
出会いがほしい
婚活を続けていくうちに、疲れを感じてしまう女性は多いです。 疲れてしまって「もう結婚できなくてもいいか」と婚活から離れてしまい、気づいた時にはさらに結婚へのハードルが上がっていた、なんてことも。 婚活に疲れてしまう理由と・・・
婚活したいと思っていても、何から始めればよいのか、婚活がどういったものなのかまったく想像がつかないという方もいるのではないでしょうか。 実は一口に婚活といってもいろいろなものがあります。 友人に「誰かいい人いない?」と聞・・・
婚活をしている人の中には「結婚相談所に登録したのにまったくいい人と出会えない」「結婚までたどり着くのはムリだ」という方もいます。 実際にそういった人たちは結婚にたどり着けないので、そういったネガティブな発想になってしまっ・・・
日本には春の大型連休「ゴールデンウィーク」が存在しています。 毎年この時期になるとどこへ旅行に行こうか楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。 実はゴールデンウィークこそ婚活に適したシーズンであり、これを逃す・・・
婚活を続けていると、ふとしたタイミングで「おれ、何やってるんだろう」と思ってしまう瞬間があります。 途端に婚活自体に興味がなくなり、結婚相談所や婚活パーティの参加はおろか、婚活アプリへのログインすらしなくなってしまうもの・・・
婚活サービス
数年前では考えられないぐらいたくさんの音楽フェスが日本でも開催されています。 音楽好き・・・いや、フェス好きなら「会場で出会って恋人ができないだろうか」って考えるのは当然の流れですよね。 実際にフェスで知り合って恋愛関係・・・
出会いたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。 マッチングアプリの金額もまちまちだし、信用していいのかも悩む・・・。 そんな方には2009年から展開し、登録者数が600万人超という大手マッチングサービス「ペアーズ(・・・
遊ぶための出会いを求めるのならば、相手の容姿や気が合うことだけに注目しておけば問題ありません。 ですが、結婚を意識した出会いならば、相手のステータスもある程度気になるところです。 ステータスが高い層と出会える確率が高いア・・・
出会いは欲しいけれど、誰でもいいってわけじゃない。 自分のレベルにマッチする人と出会いたいし、そのためには安心できるサービスを利用したい。 そう考える人にオススメなのが、大手企業のグループ会社が展開するサービス「マッチブ・・・
Pairs、Omiaiに続く、第三勢力として名高い恋活サービスのWith。 メンタリストのDaiGoさん監修のサービスとしても有名です。 今後に期待できそうなWithについてまとめました。 サービス概要 Withのサービ・・・
タイプ別婚活
社会はどんどんグローバル化が進んでおり、20年前にはほとんど外国人を見かけなかったような片田舎の街でも、今では普通に外国人が生活をしている姿を目にするようになってきました。 そんな時代だからこそ、結婚相手を国外に探すよう・・・
20代の婚活は男性と女性でまったく違います。 男性の場合、リアルな婚活(友人による紹介など)や、恋活なら可能性は大いにありますが、結婚相談所や婚活アプリを使っての婚活だと険しき道だと思った方がいいかもしれません。 逆に女・・・
女性の婚活において、20代なのか30代なのかは難易度に大きな差がでます。 30代女性の婚活は20代に比べてはるかに大変と言われているからです。 昨今は晩婚化が進んでおり、30代での結婚が当たり前かのような風潮がありますが・・・
婚活をする上で、男性も女性もある程度は「年齢」に左右されてしまいます。 男性であれば40代以上、女性であれば30代以上は一気に年齢による婚活難易度があがるものです。 特に結婚相談所や婚活アプリのように、相手を年収や年齢と・・・
結婚したいと思ったら、いろいろな婚活方法があります。 友達に紹介してもらう、お見合いをする・・・という方法を除くと、婚活系のサービスを使うのが一般的です。 婚活系のサービスとひとくちに言っても、結婚相談所や婚活パーティ、・・・