婚活したい人同士が集まる「シングルズバー」(または婚活バー)をご存知でしょうか。
大人の出会いの場として注目されているシングルズバー。
その特徴やメリット・デメリットについてまとめました。
シングルズバーとは?
シングルズバー、都内で増えている婚活を目的としたバーです。
相席居酒屋よりやや敷居が高い形態のお店と考えれば良いかもしれません。
男女それぞれが別々に入店し、店内ではスタッフさんがマッチングを行ってくれます。
特徴としては基本的に会員制であること、女性もチャージ料金がかかることなどが挙げられます。
シングルズバーのメリット
相席居酒屋を利用するメリットは以下。
- 一人でさくっと行ける
- 婚活したいガチの人が集まる
- 積極性がなくてもOK
一つずつ見ていきましょう。
一人でさくっと行ける
相席居酒屋の場合、入店する際の人数が決められていることがあります。
多くは「2名以上」というスタイルですね。
そのため、誰か友人を誘っていくなどしないと入店すらできないということになるのです。
その点シングルズバーは基本的に一人で行くお店です。
一人で入店し、店員さんの指示で店内の異性と順に会話をしていきます。
誰かの都合と合わなくとも、自分の時間さえあれば気軽に婚活が出来てしまうというのはありがたいですよね。
しかも婚活パーティなどのように事前に申し込みをしておかなければならないということもなく、当日「今日は時間がありそう」という時に行ける点も利点です。
婚活したいガチの人が集まる
これも相席居酒屋との比較になってしまいますが、どちらかというと婚活に本気な人が集まリやすいのがシングルズバーです。
相席居酒屋の場合、女性が無料ということもあり「ライトな出会い」を求める男女が集まりがち。
無料であれば「気軽に男性と話しながらお酒が飲みたい」という女性が群がってしまうのは仕方ないでしょう。
そして女性が無料であることから「自分が女性に奢っている」という感覚になり、男性もワンチャン狙いに走る人が増えるようです。
その点シングルズバーは基本的には女性も有料です。
(チャージ料のみ無料、のように料金設定をされているお店もあります)
つまりは「お金を払ってでも男性に出会いたい」と思う女性が集まるということですよね。
であれば男性側もそれに応える必要があるでしょう。
また、基本的に会員制であることが多いので、身分証明書や勤務先の開示を求められることからも、本気で婚活したい人が集まる理由と言えますね。
積極性がなくてもOK
婚活がうまく進まない方の中には「なかなか自分から積極的に話しかけにいけない」というようなことで悩んでいる方もいると思います。
よく「自分から行動しなければ道は切り開かれない」といったようなアドバイスをされるかもしれませんが、それが出来たら苦労しないんですよね。
シングルズバーなら積極性がなくとも店員さんが異性との会話の場をセッティングしてくれるので安心です。
二人きりになってしまえばもう話し始めるしかないですからね。
お互いの出身地や趣味などを聞いていけば自ずと会話は弾むでしょう。
自分から話しかけに行くのが苦手という人にしてみたらシングルズバーは最適な場所と言えるのかもしれません。
シングルズバーのデメリット
ではそんなシングルズバーのデメリットはどんなものが挙げられるでしょうか。
シングルズバーを利用する際のデメリットは以下。
- 会員制なので初回の手続きが面倒
- 都内にしかない
- 時間が少ない
一つずつ確認していきましょう。
会員制なので初回の手続きが面倒
これはメリットの裏返しになります。
会員制であるがゆえに、遊び目的の人が近寄りがたく、本気で婚活したい人の社交場となるのですが・・・その分会員登録の手続きがやや面倒という声も上がっています。
ただし、会員登録は最初の一回のみ。
次回以降は本当に手軽に行けるわけなので、ここは面倒さを乗り越えていきたいところですね。
都市部にしかない
残念ながらこうした婚活系のお店は都市部に集中します。
どうしても人が集まらないと成り立たないので仕方ないですね。
なので、都市部に住んでいる方、または何かしらの用事がある方などが対象となります。
そうでない方はそもそも利用するためだけに遠征しなければならなくなり、手軽さのメリットが失われてしまうのです。
一人一人と話せる時間が少ない
シングルズバーでは店員さんが店内の男女をマッチングしてくれるのですが、そのマッチングタイムはだいたい20分ぐらいと短めです。
自己紹介をして、趣味などの話をして・・・ちょうど盛り上がってきたころには席替えが発生する感じですね。
ちなみに一旦マッチングしてもらった相手ともう一度話せる機会というのは基本的にありません。
なので20分のうちにスマートに連絡先の交換が出来るかどうかが勝負の決め手となるのです。