スポーツ観戦が趣味というと、昔はむさくるしい男性ばかりが想像されましたが最近ではそんなこともなくなりましたね。
サッカーの日本代表がワールドカップに出場したあたりから徐々に女性ファンも増えていき、今ではスポーツ観戦は男女共通の趣味となった印象です。

もちろんサッカーだけでなく野球や相撲などのスポーツも男女の垣根がなくなってきています。

そうなると「同じくスポーツ観戦が趣味の人と出会いたい」と思うのは当然のことでしょう。
同じ趣味の人と出会えると「趣味への理解がある」など、何かと利点があるものです。

ではスポーツ観戦が趣味である異性とどうやって知り合えば良いのか?
以下に4つの方法をまとめました。

会場で出会う

そのスポーツが行われている会場にいる異性なら、ほぼ100%の確率で同じ趣味を持った人だと言えるでしょう。
しかも家のテレビで観戦するのではなく実際に会場まで足を運んでしまうほどのファン。
自分もその会場にいるのであれば、同じぐらいの熱気を持った同士ということですよね。

たまたま会場で見かけた人にいきなり声をかけても警戒されてしまいますが、サポーターとして何度も会場に足を運んでいるうちに顔見知りになる人というのは出てくるものです。
もし「あの人、前の試合の時にも来ていたな・・・」というのが続く人がいれば思い切って声をかけて見ることで出会いのきっかけとなるでしょう。

ただし、いきなり恋人関係になるというのは難しいです。
会場にいる人は当然スポーツ観戦を純粋に楽しみに来ている人ばかりなので、いきなり口説かれても迷惑がられるのが関の山。

まずは「同じ趣味の友達」を目指してなるべくグループでの交際からスタートさせてください。
たとえば「次の試合の日はみんなで一緒に駅で待ち合わせて行こう」とか、「今日の試合の反省会(と称した飲み会)をしよう」とかですね。

そのうち自然と会話も楽しめるようになり、お互いを知っていくことになりますので、恋愛に発展するのはそこからです。

スポーツバーで出会う

直接会場に行けなくとも、スポーツバーでたびたび開催される観戦イベントに参加することでも出会いが待っています。
スポーツバーの場合、会場よりも当然狭いため・・・サポーター同士で不思議な一体感が生まれるもの。

また、もともとお酒が入っている場所ということもあり、会話も弾みやすいという特徴がありますね。

スポーツ観戦で訪れたスポーツバーの場合、一度行っているという安心感から「スポーツ上映がない日」にふらっと飲みに行く・・・という人も多いです。
前回の試合の日に一緒に応援していた異性が何もない日に飲みに来ている場面に遭遇すれば、「この前の試合の日にもいましたよね」と声をかけない手はないでしょう。

同じ趣味で同じお店が気に入った人同士・・・話が合わないわけがありません。
ある程度仲良くなったら「実際に試合会場に観に行ってみません?」というデートのお誘いもアリですね!

婚活サービスで出会う

婚活パーティの中には「〇〇限定」と称した限定パーティが多く存在しています。
たとえば「サッカー好き限定」とかですね。

恋人を見つけるということが前提であれば、こういうパーティに参加するのが手っ取り早いでしょう。
なぜなら「お互いに恋人を募集している、同じ趣味同士の人」が集まるからです。

ただし・・・婚活パーティの場合は異性との会話時間が極端に短い場合が多く、ほとんどがファーストインプレッションのままマッチング投票を行われてしまうため、どうしても見た目が良い人だけが有利になるという欠点があります。
普通はたった3分やそこらの会話だけで気が合う相手かどうかなんて判断できないですもんね。

じっくり相手のことを知ってから付き合いたいという人には結婚相談所などの堅いサービスがおすすめ。
仲介エージェントがあなたの趣味と合う人をマッチングしてくれますし、2人きりでガッツリと話ができるためです。

SNSで出会う

基本的に「家で観戦派」の人ならSNSに頼りまくるという手もありでしょう。

たとえばTwitterで同じサポーター同士でフォローし合い、試合の感想をリアルに呟きまくることで一体感が生まれたりもします。
そのうちに似たような感覚の人なら「オフで一緒に参戦しにいきません?」という話に発展してもおかしくないですよね。

当然FBやMixiなどのコミュニティを利用するのも良いと思います。
ネット上の出会いとはいえ、仲良くなれば必ずと言っていいほど「オフで会えませんか?」という流れにはなるもの。
相手の容姿こそ実際に会うまでわかりませんが、性格や趣味といったところはネット上だけでもだいぶわかると思うので気になる異性なら積極的にオフで会ってみるのも良いでしょう。

ただし気を付けたいのは犯罪に巻き込まれないようにすることですよね・・・。
素性がわからないうちはなるべく二人では合わないようにするなどの注意は必要だと思います。

ちなみにあまり知られていないSNSかもしれませんが、恋人を作る前提で同じ種みの仲間を探したいなら恋活アプリのSNSを使うという方法もあります。
これは前述の婚活サービスと同様に「恋人を求めている人」が集まるSNSですから、恋愛に発展する確率が高くなるわけです。

恋活アプリにはたいてい趣味の設定欄があるものですので、ここに「〇〇が趣味の人、気軽に声をかけてください」などと書いておけばOK。

うまくアプリ上で出会えたなら、「一緒に試合行きませんか」「スポーツバーでの観戦とかどうでしょう」など外に連れ出すフェーズへ移行していきましょう。