「今まで婚活パーティーに友達と参加することが多かったが、友達は恋人が出来たので今後は一人で参加することになった」
「はじめて婚活パーティーに参加しようと思うものの、一緒に行ってくれるような友達がいない」
自分ひとりでの婚活パーティーへの参加は不安があると思います。
実際には一人で参加されている人の方が多いので全く気にする必要はないのですが・・・そうは言っても不安があることには変わりないですよね。
だからといって婚活を諦めるというわけにもいきません。
もし一人での婚活パーティー参加に躊躇しているような場合には、自分自身の不安の原因を知り、一人で参加することのメリットを知ることで不安が解消されるかもしれません。
なぜ一人で参加するのが不安なのか
一人で婚活パーティーに参加することによる不安というのは多くの場合、次のようなものでしょう。
- ボッチだと思われるのではないか
- 会場で浮いてしまうのではないか
- 手持ちぶさたな時にどうしていいのかわからなくなる
共通点としては「周囲の人の視線が怖い」というものですね。
要するに不安の原因は「周囲の人の視線」にあるということです。
たしかに、複数人で参加していたら怖くなかったような周囲の視線も、一人になると途端に気になるもの。
ですが、もしも婚活を真剣に取り組んでいこうという気持ちがあるのなら、「周囲の人の視線が怖い」という考えは割り切って捨ててしまうしかありません。
・・・それが出来れば苦労しないんですけどね。
ただ、「周囲の人の視線が怖い」ということを気にしていたら、多くの出会いを失ってしまうのも確かです。
特に婚活パーティーでは異性と出会う機会を増やすことが成功の秘訣でもあるので、一人で参加するのを躊躇している場合ではないのです。
ですので、そういった考えを捨てて不安を和らげていくためのヒントを以下に挙げます。
一人で参加する人が多い
冒頭でも書いたとおり、婚活パーティーは意外と一人で参加する人が多いです。
当然中には複数人のグループで参加している人たちもいますが、全員がそうというわけではありません。
パーティーによっては男女ともに半数以上が一人での参加者ということもザラです。
これは男性・女性どちらかに限ったことではありません。
というのも、いろいろな理由があって「友達と一緒に婚活をするのが嫌だ」という人も多いからなんですね。
一人で参加することによるメリット
一人で参加することに躊躇してしまう人は気付いていないことが多いですが、実は一人で参加することのメリットも多いです。
代表的なメリットは以下の4つ。
- 周囲が知らない人だけなので自分をさらけ出せる
- 友人が上手くいっていても気にならない
- 自分や友人だけが上手くいった時の気まずさや惨めさを避けられる
- 友達と気になる相手が一緒にならない
婚活パーティーは個室形式(ブース形式)で周囲の人が見えない場合もあれば、比較的オープンな会場で周囲の人の様子が見える場合もあります。
友人と一緒に参加した時の最大の気まずさは「周囲が見えるオープンな会場」でパーティーが開催される場合で、自分の一挙一動や、自分がタイプの人に見せる表情が友人に見られてしまうことにあります。
一緒に参加した友人によってはパーティー後に色々と突っ込んできたりすることもあるでしょう。
逆にそうなることを避けようとして、本当の自分を出せないということもありえます。
そうなればせっかくの婚活パーティが無駄になってしまうと言っても過言ではありません。
また友人とタイプの人が一緒だった時、どちらかがカップルとして上手くいってしまった場合の気まずさは言い表せないものがありますよね。
たとえカップルとして上手くいく可能性があったとしても、友人関係が崩れてしまうのは避けたいと思うのが普通ではないでしょうか。
つまり、友人と参加をすることで一時的な心細さは紛らわせるものの、いざパーティに参加するとあとあとで気まずい思いをする可能性が高いということ。
結果的に一人参加の方が気楽で、本気の婚活ができるのです。
どうしても躊躇する場合には「一人向け」パーティーを選ぶ
通常、婚活パーティーでは一人だけでも参加可能なので、気になるジャンルのパーティーがあった場合には躊躇せずに参加していきたいところ。
繰り返しになりますが、一人で参加している人はたくさんいます。
それでもどうしても「一人で参加するのはちょっと・・・」と思ってしまうような場合には、「一人参加可能」「お一人様限定」のように募集要項に明記がある限定企画のパーティーに参加するといいでしょう。
おすすめとしては、自分の趣味などはとりあえず置いておいて、「お一人様限定」のパーティーに参加することです。
これなら参加者全員が一人で参加しているため、特に気後れすることなく婚活に取り組むことができるでしょう。
そこで場数を踏んで、ある程度慣れてきたら自分の趣味や希望に合った婚活パーティーへ裾野を広げていくという手もあります。
当たり前ですが自分の趣味や希望にあったパーティーに参加する方が、そうでないパーティよりも自分に合った人が見つかる可能性が高いです。
おひとり様限定パーティは本番の婚活に向けた練習だと思って気軽に参加していくがよいでしょう。
あまり重く考えすぎない
ここまで書いたとおり、婚活パーティーに一人で参加することは何ら不思議なことでも珍しいことでもありません。
ですが、「今までの人生の中で、一人で知らない人のいる場所に飛び込んでいったことがない」というような方であれば、はじめは戸惑うことでしょう。
それでも「運命の相手を見つけるため」と割り切って飛び込んでいってみることが大切です。
会場に行ってしまえば案外なんとかなるものですし、もし何か恥をかくようなことがあったとしても一期一会。
失敗したからといって命を取られるわけでもありませんので、あまり重く考えずリラックスして参加してみてください。
今回は婚活パーティの話でしたが、他の婚活に関しても「とりあえずやってみる」という気持ちが成功への第一歩です。
重く考えすぎていてはせっかくの出会いも逃してしまうかもしれません。
もし一人での婚活パーティがあまりにも苦痛であれば、婚活アプリや結婚相談所といった手段もありますので、自分に合った方法で始めてみてください。