出会いの場所として「勉強会」や「セミナー」が挙がる場合があります。

同じ目的をもって集まる同士なので意気投合しやすく、カップルになりやすいという噂も。

でも果たして本当に勉強会やセミナーで出会えるのでしょうか?
その理由や方法についてまとめました。

勉強会やセミナーでの出会い

まず結論から言うと、勉強会やセミナーを通じてカップルになったという人たちは存在します。
なので「勉強会やセミナーでも出会える」というのはウソではありません。

ただしその確率はかなり低く、出会いを目的に勉強会へ参加するのはコスパがかなり悪いと考えられます。

そもそも同じ目的の異性が少ない

勉強会やセミナーというのはある一つのゴールに向かって参加者が学んでいくことを目的としていますよね。
そのため、たとえばプログラミングの勉強会であれば、参加者たちはプログラムを学習したい人たちということになります。

人間はどうしても男女の特性がありますので、自分が参加する勉強会やセミナーには同性が集まりやすくなるでしょう。
もちろん異性がいないわけではないのですが、出会いを主とするイベントに比べたら圧倒的に数が少なくなるはずです。

しかもただでさえ少ない異性に、既にパートナーがいることだって考えられますよね。
特に勉強会やセミナーに積極的に参加するような方は恋愛も卒なくこなしていることが多い印象です。

つまり、参加した勉強会やセミナーの中で、少ない異性の中からさらに現在フリーである人を探し当て、そこから恋愛に発展させていく・・・という高度な技術が必要となるのです。

あくまで目的は学習にある

さらにはこうした勉強会・セミナーに参加している人たちの多くは、そこに出会いを求めて来ていません。
純粋に学習を目的として来ているため、その場所で彼氏・彼女を作ろうなどとは思っていない場合が多いのです。

こういうのって難しくって、例えば彼氏がいない女性がセミナーに参加していたとして、会場でめちゃくちゃイケメンにナンパされたとしても・・・その時に「それを求めていない」という状態であればうまくいかないんですね。
うまくいかないどころか、逆に煙たがられて運営に通報され、以降はセミナーへの参加が出禁になってしまう・・・なんてことも考えられます。

もし同じ女性に違う場所(例えば婚活パーティや街コンなど)で出会っていたらうまくいっていたかもしれないのに、です。

これらの事からも勉強会でのカップル成立は非常に確率が低いということが言えるのです。

勉強会やセミナーで出会って恋愛に発展させるには

では実際にカップルになった方たちはどうやってこの出会いを恋愛へと発展させられたのでしょうか。

上では少しネガティブな意見を書きましたが、ポジティブに考えると実は勉強会やセミナーが出会いに向いている場とも言えるのです。

同じ目的を共有しあえる

勉強会やセミナーは少なくとも同じような悩みを持った同士が集まっています。
つまり集まった人たちは男女関係なく「目的を共有しあえる同士」なんですね。

これは習い事や趣味、サークル活動なんかでも同じで、仲間意識が芽生えることで相手に好意を持ち、そこから恋愛に発展するというのはなんら不思議なことではないでしょう。

特に趣味などとは違ってお互いの好みの不一致なんかも出づらいため、目的を共感しあえる場所としてはこれ以上のものはないかもしれません。

ライバルが少ない

出会い目的の人が少ないというのはデメリットにも感じられますが、逆に言えばライバルが少ないことを意味しています。

もしあなたが釣りをしに行くとしたら、魚がたくさん泳いでいる海域と、魚が滅多にいない場所と・・・どちらを選ぶでしょうか?
当然、魚がたくさんいる方を選びますよね。

でも周りを見渡してみてください。
魚がたくさん泳いでいる場所には漁船もたくさんいるんです。

一方魚がいない方には・・・漁船が一艘も浮かんでいませんでした。

婚活パーティや街コンの場合には相手も恋愛を目的としてきていますが、周りの同性の人が全員ライバルとなるわけです。
それに比べて、婚活を目的としていない場での出会いなら、周りにはライバルがいない可能性が高いということ。

もし隣に座っている男性がライバルでないのなら、あなたの恋を応援してくれる味方になるかもしれないのです。

勉強会やセミナーで出会う際の注意事項

さて、それでは具体的にどうやって出会って、どうやって恋愛に発展させていくのかを説明します。

まず、出会いはあくまで自然でなければなりません。
会場で連絡先を聞きまくるとか、恋愛にがっついたような姿勢を見せれば一気に警戒されてしまうので。

普通の会話から広げていくのがベターですね。
たとえば「今の話ってこういうことですかね?」みたいな、お互いがセミナー内容を理解できるような会話だと警戒されないと思います。

もしセミナーの親睦会があればそこで親しくなるのがいいですね。
とにかく最初は恋愛対象としてではなく「同じセミナーを受講した仲間」という関係性を構築するようにしましょう。

そこから話が弾めば連絡先の交換(できればグループで)もできるようになるでしょう。
恋愛関係に発展するのはその先の話です。

自分が興味を持てる勉強会・セミナーを受講せよ

注意事項としては、「あくまで自分が興味を持てる勉強会を選ぶ」ということです。
中には興味も知識もないままに「出会えるかもしれないから」という理由で素人が勉強会に参加してしまうこともあるようですが、はっきり言って他の参加者にとっての迷惑以外の何物でもありません。

その勉強会に興味があるかないかは傍から見ていてもわかるものです。
そうなれば異性からも「不真面目な人だな」と思われてしまい、到底恋愛になど発展できません。

また、冒頭でも書いたとおり、勉強会での出会いはコスパがとても悪いです。
出会いなんてあってもなくても一回あたりにまとまった金額の出費がありますからね。

目的が学習にあるのならなんてことない出費でも、出会いを求めるのであれば考え物です。