これから婚活をはじめようとする方なら、「婚活を成功させたい」という思うのは当然のことです。
いざ「婚活をスタートさせよう」と意を決した際にはこのような考えが頭をよぎるでしょう。
「そもそも何から開始すればいいのか」
「いい人に会えるか不安」
「本当にうまくいくのだろうか」
人によって不安や疑問などが異なるかと思いますが、婚活を始める多くの人の共通点は「できるだけ早く婚活を成功させて幸せになりたい」というものでしょう。
婚活を成功させるための考え方をまとめてみます。
婚活とは。何をもって成功とするのか
まず基本的な部分から確認しておきましょう。
いったい婚活とは何を指していて、どうなれば成功したと言えるのでしょうか。
現在用語辞典「知恵蔵」では婚活は次のように記載されています。
合コンやお見合いパーティーへの参加、結婚相談所や情報サービス会社への登録など、結婚相手を見つけるための積極的な活動をいう。就職活動を表す「就活」をもじった造語で、2008年3月に刊行された『「婚活」時代』(山田昌弘・白河桃子)が火付け役となった。
(婚活(こんかつ)とは – コトバンク)
一般的には結婚サービスに登録した段階で婚活の開始とされますが、最近は広義に家事の練習や料理教室に通ったりする花嫁修業などを含めることもあります。
料理ができるというのがお見合いや婚活パーティーで武器になることもありますので理解しやすいですね。
ただ、「成功」というキーワードを考えると、「上手に料理を作れるようになること」がゴールではありません。
就活における成功が「企業への就職」であるとおり、婚活における成功は「良いパートナーと出会えること」、そしてそのパートナーと結婚することだと言えるでしょう。
婚活の始め方
前述の通り、婚活の始め方にもいろいろあります。
ですが、成功を見据えてスタートする婚活という意味では、「婚活サービスへの登録」が第一歩です。
ただし、一口に「婚活サービス」といってもいくつかの種類がありますので、はじめに覚えておきましょう。
以下は大まかな婚活サービスの分類です。
- 婚活サイト:ウェブやアプリに登録してその中でメッセージを送るなどのやりとりをして出会う形式のもの。自分自身で出会うまでを結びつける必要があるので、アクティブに自分で動ける人向け。
- 婚活パーティー:企業や自治体が主催する、結婚願望のある人向けの社交場。まずは色々な人と会ってみたい人向け。
- 結婚相談所:アドバイザーに相性の良さそうな人を紹介してもらえるシステム。自分からアクティブに行動するのが苦手な方や、じっくりと一人ひとりに会ってみたい人向け。
大まかには上記のような形式ですが、料金面やメリット・デメリットなどの詳細を知りたい方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。
いずれのサービスにも向き不向きが出てきますので、自分が活動しやすいと思うサービスを使うことが成功への近道でしょう。
安易に「〇〇というサービスは出会えるから」というオススメをされても、自分に合わないスタイルであれば絶対にうまくいくことはありません。
とはいえ、基本的にはお堅いサービスほど出会える確率は高くなります。
その分、身分証明書や収入証明などの必要な書類が異なってくるため、「書類を揃えるのが面倒」という理由でサービスを選んでしまうと、結果的に成功が遠のくということもあるので注意。
知っておきたい「成功に近付ける」婚活
婚活サービスへ登録したら、成功に向かって突っ走っていきましょう。
実際に行動をしているうちに自分に合った婚活スタイルも見えてくるものなので、まずはいろいろと行動をしてみることです。
ただ、その中でもどんな人にも当てはまる、婚活を成功に近付けるポイントというものがあるので以下で説明します。
常にポジティブな行動をすること
婚活を始めた際にほとんどの人が意識していないのが「ライバルが極端に増える」ということ。
極端な話、ひとつの婚活サービスに登録した場合には、そのサービスに登録しているすべての同性がライバルとなるのです。
さらに恐ろしい現実として、その中での人気が偏るということも挙げられます。
ライバルの中で抜きんでた特定の一人に多くの異性が群がっていく姿を目の当たりにすることでしょう。
もしあなたが婚活において成功するためには、その特定の一人にならなくてはいけません。
「抜きんでた特定の一人になる」というのは大げさに聞こえるかもしれませんが、そうなるように常に自分を良くするようなポジティブな行動が必要になります。
意外にも婚活サービス登録者の中には「私には魅力がないけれど、誰かこんな私を受け入れて欲しい」というネガティブな姿勢の人が多いもの。
厳しいことを言いますが、こういうネガティブな姿勢では良い相手をみつけて婚活を成功させることなんてまず無理でしょう。
そういう人たちが多い中で、ポジティブに前向きな人がいたら周囲にはどう映るでしょうか。
きっと華やかで魅力的な人だと思われて、ライバルの中では輝いて見えるに違いありません。
つまり、婚活を成功させるには「昨日の自分よりも一歩でも良くなっていこう、一歩でも魅力的になっていこう」というポジティブな姿勢が必要なのです。
たとえば料理教室に通ってみる、ネイルをきれいに整えてみる、髪の毛のお手入れを今まで以上にこだわる、ファッションを変えてみる……など、冒頭で挙げた広義の婚活はここで役に立ってくるんですね。
もちろん、何もそういう目に見えることだけが自分磨きではありません。
ポジティブシンキングで明るいというだけでも注目される存在となれるものです。
小さいことからでも自分の魅力となる要素をひとつひとつ積み上げていくことが重要だと言えるでしょう。
「婚活」をネガティブに捉えない
婚活をスタートさせたものの、あまり積極的になれない人の中には「私は自然な出会いで恋人を作れなかった」というネガティブな発想になってしまう方も多いです。
自然な出会いでパートナーと出会えるのであれば、それに越したことはないでしょう。
ですが、あなたが思っているほど「パートナーとの出会いが自然かどうか」というのは結婚ひいては人生において、まったく重要なファクターではないのです。
逆に言えば「自然な出会いがなかった」ということは、あなた自身の魅力の有り無しには全く関係してきません。
古くからお見合いという制度だってありますし、お見合い結婚をされた方の方が恋愛結婚よりも幸せになっているという例も多くあります。
婚活をしたうえで素敵な人と出会って結婚し、その人と幸せになることがあなたにとっても「婚活の成功」と言えるはずですよね。
そう考えた時には婚活を行うこと自体をネガティブに捉えてはいけません。
より多くの素敵な人と効率的に出会える場所の一つとして、婚活サービスをポジティブに捉えるのが重要です。
完璧を求めすぎない、でも、妥協もしない
最後にいちばん重要な要素としては「相手に完璧を求めすぎない」ということでしょう。
婚活が全然うまくいかない人の場合、「相手の細かい部分を気にしすぎて、いつまでたっても恋人ができない」というケースが多いのです。
でも、完璧な人間なんてこの世には存在しません。
ましてや結婚生活が始まれば、もっといろいろな気になる部分が見えてくるものです。
逆にあなた自身はどうでしょうか?
誰にも何も不愉快な思いをさせることのない完璧な人間であると胸を張って言えますでしょうか。
(もし「言える」という場合、少し自分を客観的に見てみた方がいいかもしれません。)
自分の中で事前に「こういう人がいい」という譲れない軸を決めておいて、それ以外の多少の欠点は目をつぶるようにすると成功が近づくものです。
その反面、結婚を焦りすぎるあまり、妥協しすぎてしまうのも厳禁。
自分の中で「妥協した」という想いがあれば、その先の人生で「妥協して決めた」というのが付いて回ってしまう可能性があるためです。
このあたりはバランスが難しいところではありますが、最終的には直感に頼って「この人なら、ちょっとやそっとの粗があっても好きになれる」というような基準で考えると判断しやすいかもしれません。
焦らず、運命の人が見つかることを楽しみにしながら婚活を行っていきましょう。