「婚活というほどいきなり結婚は考えていないものの、まずは出会いを求めたい。でも怖いのは避けたい」
職場や学校など自分の周りになかなか出会いがないものの、いきなり婚活をするほどの熱量はないという人には、まず「恋活」向けのアプリがおすすめです。
恋活アプリの中でも代表的なものの一つ「タップル誕生」を紹介します。
サービス概要
タップル誕生のサービス概要です。
サービスの分類
- 運営会社:株式会社マッチングエージェント(サイバーエージェントグループ)
- 婚活 or 恋活:恋活
- 会員数:累計250万人以上
- 本人確認:免許証確認等あり
- パトロール体制:24時間365日パトロール
IT企業の大手・サイバーエージェントグループの株式会社マッチングエージェントが運用しています。
費用
- 入会金、初期費用 :0円
- 男性:2,317円〜
- 女性:無料
サービスの特徴
女性の利用が無料
「婚活」よりライトな恋活となるとどうしても「軽い男性が多いのでは」などのイメージがあり、女性からすると「料金を払ったけど結局いい出会いがなかった」ということになりがちです。
その点、タップル誕生は男性だけが有料、女性は無料となっていますので女性にとっては安心して利用できるアプリです。
逆に男性側のメリットで言うと、女性が安心して利用できる環境づくりができているので女性と出会う機会が増えるということになります。
恋活パーティーなどのイベントも開催
恋活アプリは基本的にはアプリ(サイト)内でみずから活動をして完結するというサービスなので、基本的には自分自身ですべてのことを完結する必要があります。
そして実際に登録してみた結果、「積極的にメッセを送ったりするのは得意ではない」という人もいるでしょう。
そういう人のためにタップル誕生では恋活パーティーなどのイベントも開催しています。
アプリを使ってみたけど実際にパーティーに参加して直接会いたい、アプリとパーティーを並行して活用したいという人にはとても便利なシステムです。
パーティー以外にも芸能人を起用した企画なども不定期に運営しています。
「タップル誕生」の評判や口コミ
タップル誕生の口コミや評判です。
若い人が多い
若い人が多いという口コミが多く確認されました。
それもそのはず、公式の情報を見てみると「利用者の50.4%が18〜24歳」「社会人1〜2年目」となっています。
時代の移り変わりもあると思うのですが、もう少し上の世代になるとアプリやネットで出会うことに抵抗が多い人も多い世代なので、ちょうど若年層にマッチしたアプリなのかもしれませんね。
興味関心の合う人に出会いやすい
比較的多かった口コミとしては「興味関心の合う人に出会いやすい」というものでした。
タップル誕生のアプリが興味関心でマッチしやすいようにできていること、またそれぞれの地域にまんべんなく登録者がいることも話の合う人に会いやすいポイントなのかもしれません。
数字で見てみるとマッチング数(お互いに「いいかも」を押した数)は5,500万、累計の「いいかも」数は6億となっていますのでアプリ内の活動も活発なことがわかります。
運営会社・株式会社マッチングエージェントについて
運営会社の株式会社マッチングエージェントについてです。
サービス概要に書いた通り、サイバーエージェントグループの会社です。
東証一部上場企業の子会社
まず着目したいのは母体のサイバーエージェント。
サイバーエージェントは御存知の方も多いかと思いますが東証一部上場企業です。
東証一部上場というのは日本国内でも有数の企業しか上場できないものであり、当然ながら上場前の審査や運用の安全性、将来性などかなり細かい部分まで見られることになります。
親会社がこのようにしっかりとしている会社でかつ上場して管理体制を継続的によくしなければなりません。
そう考えると、子会社のマッチングエージェントについても管理面ではしっかりしていると言えるでしょう。
ちなみにマッチングエージェントはサイバーエージェントの100%子会社です。
2013年の創業から伸び率が高い
マッチングエージェントは2013年12月2日に設立されています。
メインの事業がタップル誕生の運営なので、この段階から運営を始めたとして数年(2017年9月現在)で会員数250万人に到達しているのはかなりの急成長と言えるでしょう。
アクティブユーザーがどのくらいなのかは公開されていませんが3年程度で250万人ということは、若年層を中心としたアクティブユーザーも相当数がいることが想定されます。
[…] タップル誕生 […]